カブトムシ・クワガタの捕まえ方と飼育方法

top_000.jpg

クワガタとカブトムシを探してみよう!

実はそんなに珍しい昆虫ではないのです

活動時間や採取ポイントを見極めて♪

トラップ作りも工夫しながら楽しみましょう!

採集する時は注意を払いましょう!

危険な行動をしない事!

カブトムシやクワガタを捕まえに行く時は、家族に行き先を教えておきましょう

高い場所に登ったり、落ちそうな場所には行かない事

スズメバチなどにも注意を払い不用意に近づかないで避けましょう!

不審者などが不審な行動をしている人がいたら家族や交番など連絡して下さい

危ないと感じたら無理な行動はしないで、他の場所で捕まえる事を考えましょう

飼育日記の最近のブログ記事

いよいよ待ちに待ったカブトムシたちのシーズンが本格化です♪

近くの捕獲スポットの一つであるクヌギの木にコクワガタを発見!今シーズンの第一昆虫は可愛いコクワでした(笑)

全国のクワガタ好きの方やカブトムシ好きの方で、情報交換が出来たら楽しいと思い掲示板を開設しております。

twitterSNSで情報交換を考えましたが、掲示板BBSが最適ではないかと思いご提案ですw

カブトやクワガタに関連する事でしたら何でもお気軽利用下さい。

掲示板BBSはこちらのURLです↓携帯モバイル端末やXperia、iPhoneなどスマートフォンからもご利用できます♪

 

 

≪2010年7月1日 木曜の投稿≫

カブトムシとクワガタについて掲示板で情報交換しませんか?飼育方法や捕まえ方、捕獲スポット情報や関連す話題、スペシャルトラップの作り方や配合方法などクワガタとカブトムシについての話題を是非、お気軽にご投稿区お願い致します。

飼育中のカブトムシの幼虫たちは蛹室を無事作り、立派な成虫へと変わる準備をしている頃だと推測していますw

しかし、今のところ気配がありません。昨年は早めのカブトムシが数匹、活動スタートしていた時期なのですが・・

もう少しすれば、元気のいいカブトムシに出会えるはずだと考えて心配するのは止めましょうw

夏本番に向けて楽しみは、もう少し後にとっておく事にします。

タヌキ対カラス

| | コメント(0) | トラックバック(0)

明け方、畑からタヌキが一匹現れました!

以前からタヌキが近くに住んでいるのは何度か見かけて知っていました。いつもツガイだったのですけれども。餌を探しに来たのか人家に向かって警戒しながら歩いているタヌキに向かって一羽のカラスが空から急降下して攻撃を仕掛けたのです

タヌキ対カラスのバトル開始!

さらにもう一羽のカラスが加勢しに飛んできたのです。タヌキが危ないと思いドキドキしながら追いかけたのですけれどタヌキもカラスも姿がなく、バトルしている気配もありません。その後どうなったのか気になりますが、タヌキが上手く逃げたのではないかと考えます

夏はカブトムシとクワガタ、冬はタヌキを襲うカラス対策は?

先日、自宅近くのホームセンターがリニューアルするということで在庫処分セールをしており、掘り出し物がないかと行ってみたところカブトムシやクワガタの飼育関連グッズも叩き売りしていたのです!

飼育ケースやとまり木、昆虫マットから昆虫ゼりー、虫取り網まで激安処分価格が表示されていて幼虫の餌用にくぬぎのマットと夏場に向けて昆虫ゼりーを購入しました♪

他のペットと比較するとカブトムシやクワガタは餌代なども少ないでしょうし、お世話の手間もかからないと思いますが、それでもなんだかんだで飼育費用がかかりますので、激安な値段で昆虫ゼりーを買えたのは凄くラッキーでした(笑)

我が家のカブトムシたちも無事に成長して立派なオスとメスが元気に姿をみせてくれました。オスのほうがやや多く、サイズは小さめな感じがします(後日、記事で報告する予定です)

いよいよカブトムシとクワガタのシーズンとなりましたので、例年ヒットする絶好のポイントをできる限り毎日チェックして回っているのですが、現時点ではコクワガタのメスが一匹のみです

去年はカブトムシもクワガタも見に行くたびに捕まえていたので、ちょっと今年は感じが違います

皆さんはいかがですか?

いつものポイントであるコナラの樹も樹液がでていないのです。一箇所たっぷりと樹液を出している樹があるのですが、高い場所で捕まえずらく、夜もカナブンばかりで本命がゲットできていません

カブトムシとクワガタを捕まえ方で紹介しているスペシャルトラップは、まだ使用せずに市販の塗るゼリーなどを仕掛けていますがムシたちのきている形跡はないのです

新たなゲットポイント探しも必要なのかな?

今後に期待を抱きつつ大きいサイズのカブトムシとクワガタを捕まえるため工夫していかないと!今年は苦戦しそうです。

まだでした(泣)

| | コメント(0) | トラックバック(0)
そろそろかな?

クワガタの飼育ケースとカブトムシのケースをチェックしてみましたが、残念ながらまだ活動前のようです。GW明けからなのかなぁ?

準備中です♪

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月に入り、暖かい陽気となってきましたw

いよいよクワガタとカブトムシのシーズンが近くなってきました。今シーズンのブログ準備中ですので、今しばらくお待ちください。みなさまの情報提供などもお待ちしておりますので、お気軽にコメント、トラックバックお願い申し上げます

0807301.jpg

三重県の鈴鹿でカブトムシが大集合しているという記事をYahoo!ニュースで読みました(下記リンク参照)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000017-maiall-soci

東京の世田谷区は今も多くの自然があり、クワガタやカブトムシの採取をすることができます

今年は特にカブトムシが多く、昨晩もカブトムシのオスが2匹、メスが2匹とクワガタのオスが1匹採取することが出来ました

カブトムシやクワガタの行動範囲は広くないので、昔から同じ採取ポイントに毎年、蜜を吸いに現れるのです。自宅の飼育ケースがカブトムシで一杯になってしまっているので週末は大きめの飼育ケースを追加しなくてはならないと考えているほどです

また、東京都の世田谷区では、クワガタやカブトムシの採取が出来る他にも、ザリガニや釣りやバッタやカマキリ、アゲハチョウにトンボなども捕まえることが出来るので、子供たちがムシ網やムシかごを持って遊んでいる光景をよく見かけます

東京でもクワガタ採りやカブトムシの捕獲ができるのです♪

カブトやクワガタムシは意外と強い昆虫であると同時に想像しているよりも珍しいムシではありません。クヌギ林がなくても近くの公園などに隠れているかもしれません

080730.jpgクワガタムシを捕まえるには絶好のポイントが近所にあって子供たちには教えています。クワガタの捕獲ポイントは、近所の小さな公園に生えている昔からあるシラカシ(白樫:ブナ科コナラ属)の樹です

そのシラカシの樹から出ている樹液ポイントは、場所が毎年変わります。また、雨が降ったりしても変わってしまうのですが、樹液がきちんと出ているのです

クワガタムシやカブトムシは、あまり場所を移動する昆虫ではないので行動範囲は狭い特徴があります。ですから過去にクワガタやカブトムシを捕まえた実績のある場所には、捕獲チャンスが、かなり大きくなるのです

クワガタムシの捕まえ方として重要なポイントです

さて、その小さな公園に近所の子供がクワガタを捕まえにいったようなのですが、異変を感じて報告しに家へ訪問してきたのです

公園でカブトムシがたくさん死んでいる!

というのです。早速、一緒に公園にいってみると言うとおり立派な角を持つカブトムシのオスが無残な姿となっているのです。しかも・・・

まだ、動いている!のです。

よく公園内を見てみると、他にもカブトムシのメスなどが同じような姿で息絶えているのを複数匹、確認することが出来ました。出来るなら見たくない光景でしたが、何故このような事態となっているのか原因を探らなければならないと考えて状況から推測すると・・・

カラス!?

そう、どうやらカブトムシたちはカラスに襲われたようなのです。

翌朝に公園へクワガタを捕まえにいくと、カラスが数羽シラカシの樹に群がっていたのです!!

そこで、推測から確信へと変わりました。

カブトムシやクワガタたちをどうやってカラスの餌食にならないように守ってあげればよいのか?夜はカラスたちが眠っているので安心なのですが、明け方は行動が活発になってくるので・・・

一つの方法として、カラスたちよりも早く起きて公園に行くことを実行しています

その他に良い方法や同様の例などを知っている人がいましたら是非、情報として教えていただけると大変助かりますので、宜しくお願いいたします

カラスたちに襲われてカブトムシやクワガタムシが全滅しないよう出来る限りのことは、していきたいと考えています。

ウェブページ

  • 購読する カブトムシ・クワガタ≪RSS≫

クワガタの捕まえ方Blog

ご訪問アクセスいただきまして有難うございます

本ブログサイトは、カブトムシやクワガタを捕まえて飼育する方法や効果のあるトラップなどについての情報交換コミュニティブログです。

飼育日記やお役立ち情報、最新ニューストピックスなどのコンテンツとして記事配信していきますので、宜しくお願い致します。

Powered by Movable Type 5.13-ja

カブトムシ・クワガタbbs

掲示板bbs

  • ★☆情報交換掲示板☆★

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち飼育日記カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはそだて方です。

次のカテゴリは捕まえ方です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

関連キーワード

飼育 幼虫 さなぎ 育て方 採集 蛹 寿命 種類 飼育方法 捕まえ方 トラップ 餌 罠 仕掛け 樹液 交尾 卵 マット 水分 隠れ家 ポイント