 
ゲーム中に「わざ」を獲得したら装備しなければ意味がありません。わざの種類によってはテクニックの数値が必要になるので餌の与え方に工夫が必要になってきます。アーケードゲームと同じようにスーパーわざなども使えるようになります。
| ぞくせい | - | わざのなまえ | 必要テク | はつどう/効果 | 
|---|---|---|---|---|
| グー | 攻撃 わざ | グー+5 | 10 | 攻撃力がアップしていろんな「わざ」が使えるようになる ムシの種類や属性、攻撃力、テクニックの数値などによって繰り出す「わざ」が変わってくる | 
| グー+10 | 20 | |||
| グー+30 | 60 | |||
| グー+40 | 80 | |||
| グー+50 | 100 | |||
| グー+60 | 110 | |||
| グ-+70 | 115 | |||
| グー×1.2 | 35 | |||
| グー×1.4 | 75 | |||
| グー×1.7 | 115 | |||
| 効果 わざ | とっこう | 60 | ジャンケンに勝つ/攻撃UP自分もダメージ | |
| こんじょう | 25 | ジャンケンに勝つ/劣勢時の攻撃UP | ||
| ドこんじょう | 70 | ジャンケンに勝つ/劣勢時の攻撃UP(大) | ||
| きあいだめ | 90 | ジャンケンに勝つ/次の攻撃UP | ||
| うでまもり | 45 | ジャンケンに勝つ・負ける/攻撃↓防御↑ | ||
| たてまもり | 100 | ジャンケンに勝つ・負ける/攻撃↓防御↑(大) | ||
| マヒ | 50 | ジャンケンに勝つ/2ターンマヒ | ||
| マヒマヒ | 80 | ジャンケンに勝つ/3ターンマヒ | ||
| チョキ | 攻撃 わざ | チョキ+5 | 10 | 攻撃力が上昇していろんな「わざ」が出るようになる 育てているムシの種類や属性、攻撃力、テクニックの大小などによって使う「わざ」が異なってくる | 
| チョキ+15 | 30 | |||
| チョキ+25 | 50 | |||
| チョキ+35 | 70 | |||
| チョキ+45 | 90 | |||
| チョキ+60 | 110 | |||
| チョキ+70 | 115 | |||
| チョキ×1.1 | 20 | |||
| チョキ×1.3 | 50 | |||
| チョキ×1.7 | 115 | |||
| 効果 わざ | カウンター | 20 | ジャンケンに負ける/相手もダメージ | |
| どく | 40 | ジャンケンに勝つ/2ターン体力を減らす | ||
| もうどく | 80 | ジャンケンに勝つ/4ターン体力を減らす | ||
| げんえい | 80 | ジャンケンに負ける/姿を消して攻撃回避 | ||
| とうこん | 30 | ジャンケンに負ける/攻撃UP(負けた手) | ||
| ドとうこん | 60 | ジャンケンに負ける/攻撃UP(負けた手)(大) | ||
| クワキラー | 105 | ジャンケンに勝つ/クワガタへの攻撃UP(大) | ||
| クワバスター | 50 | ジャンケンに勝つ/クワガタへの攻撃UP | ||
| パー | 攻撃 わざ | パー+5 | 10 | 攻撃力が増してさまざまな種類の「わざ」が飛び出す ムシの種類や属性、攻撃力やテクニックなどによって「わざ」の種類がちがってくる | 
| パー+10 | 20 | |||
| パー+20 | 40 | |||
| パー+30 | 60 | |||
| パー+40 | 80 | |||
| パー+55 | 105 | |||
| パー+70 | 115 | |||
| パー×1.2 | 35 | |||
| パー×1.5 | 85 | |||
| パー×1.7 | 115 | |||
| 効果 わざ | おおぶり | 30 | ジャンケンに勝つ/ランダムで攻撃UP | |
| ガード | 35 | ジャンケンに勝つ/防御UP | ||
| だいガード | 75 | ジャンケンに勝つ/防御UP(大) | ||
| クリティカル | 55 | ジャンケンに勝つ/ランダムで攻撃UP | ||
| ばくみん | 70 | ジャンケンに勝つ/2ターン眠る | ||
| ねむらせ | 40 | ジャンケンに勝つ/1ターン眠る | ||
| カブバスター | 50 | ジャンケンに勝つ/カブトムシへの攻撃UP | ||
| カブキラー | 105 | ジャンケンに勝つ/カブトムシへの攻撃UP(大) |